チタン製ペグ製作

製作しました。 ユーザー様からのオーダー品です。
プチかまどM3用の3ミリ径の純チタン製ピンペグはオプション品として
既にラインアップしていますが、こちらのニーズもあるのかも?
3ミリ径は、流石にピンペグなので、本来のロープ固定などに使うには
ちょっと心もとないのですが、4ミリ径となると、多様に使える気がします。
鋼材代が高いですけどね。 L1は、中央に五徳の仕切りがあるので、このような縦方向で
ペグを使う方が便利かも知れません。
比較のために、上から、
一人用テントに付属していた5ミリ径の鉄ペグ、
今回制作した4ミリ径の純チタンペグ 有効長23cm(全長28cm)
4ミリのステンレスペグ(全長は、チタンと同じ)です。
チタンとステンレスは、ちょっと長めですが、後述する用途があるため、
あえて長めで製作しています。
3本とも強度的には、ほぼ同じでしょうが、特筆すべきは、その重量。
鉄:36g、 ステンレス:27g、 チタン:16gです。
ペグも、多数携行することを考えると、この軽さは、ユーザー次第では有効かも知れませんね。
ただ、チタン丸棒はホームセンターなどでは購入できませんし、加工もステンレスより少しですが
難しいし、何より鋼材コストがステンレスの5倍程するので、普及しないかも?
また、加工が単純すぎて、付加価値をつけ難いのが、
商業的に広く販売されない理由かも知れません。
GaragePickupcamperでも、プチかまどユーザーさんからのリクエストがあったので、
3ミリのピンペグを350円/1本、今回の4ミリを550円で販売しましたが、高いですねぇ~
でも、この価格でも、ユーザー以外への一般販売は、コスト倒れで、とてもできません。
メーカーで人件費の安い海外で大規模に?????やってくれれば良いですね。脱線しちゃいましたが、今回のロングペグの、ちょっと長めの理由は、
このように、SOTOのスモーカー、「いぶし処」にペグを渡して、
プチかまどL1にセットするためのものです。
もっとも、この用途なら、ステンレスや鉄のペグでも可能ですけど。
- 関連記事
-
- 家庭用の灯油ストーブをアウトドアに活用 (2010/10/20)
- キャンプにロウソク? (2010/08/27)
- BBQ用鉄板 (2010/08/07)
- 今更ですが、シェラカップを購入しました。 (2010/06/02)
- 久々に新火器導入!! 初めての中国製 (2010/05/18)
- チタン製ペグ製作 (2009/10/24)
- 安物ペグを何とかしましょう (2009/10/12)
- アルミサイドテーブルの加工 (2009/08/14)
- 100均で便利グッズ探し (2009/05/11)
- Garage Pickupcamper レポート (2009/04/09)
- アルコールストーブ3種類:トランギア・エヴァニュ・スベア (2009/03/15)
- [2009/10/24 02:20]
- キャンプ道具 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- Permanent URL |
- TOP ▲
Comments
いつのまに。。。
以前、よっちゃさんと言う方からTiペグ教えてと
コメントがありましたが亀レスしてしまい。。。
個人的にM3用はもう少し短い方が収納面でいいかと思います。
縦方向で使用する利点もないし軽量化でのチタンという事なら
尚更短い方が。。。個人意見ですみません。
オカちゃんさんへ
マニアックなオプションが増えていることがありますので、たまに覗いて下さい。コメントありがとうございます。
M3ペグの長さですが、
市販品で有効長13cm程度のものがありまして、試したところ、もう少し長い方がM3には使い易いのと、L1の横渡しにも使える長さを考えて有効長16cm強で製作しました。
短い方がよければ、市販品を買えば良いので、ユーザーの選択肢も増えて良いかと・・・(自分で切断することもできますし)
収納面では、M3の側面パネルの対角線の長さより短いので、収納面のデメリットは無いです。《考えていないようで、よ~く練って製作しています》
3cm短くすると、1g程軽くなりますけどね。
- | HOME |
Comment Post